|Posted:2011/01/21 10:32|Category :
その他|
おはようございます

毎日毎日・・・



いいかげん雪片付けがイヤ~になってきた、今日この頃・・・

皆様いかがお過ごしでしょうか?
この時期は大体こんな感じで過ごしているのでは・・・?
↓↓↓↓↓
起床(なんとなく腰が痛い・・・

)
↓
家の雪掻き(除雪車が置いていった雪の塊にご立腹

)
↓
朝食&身支度(腰が更に痛い・・・

)
↓
出社(ノロノロ進む車の列がイヤになる・・・

)
↓
会社の雪掻き(あ~



)
↓
仕事(午前中は雪掻きのおかげで体中がダルい

痛い

)
↓
退社(道路が若干滑る・・・

)
↓
帰宅・雪掻き(朝やったのに・・・もうこんなに・・・)
↓
くつろぐ?就寝

そしてまた雪掻きから始まる朝がくる・・・

そんな雪もあと1ヶ月ちょっとで終わるかな・・・?
昨日、1月20日は『大寒』でした。
一年で最も寒さが厳しくなる時期です。
そういえば、雪も寒さもすごかったもんね~
あとは『立春』まで徐々に寒さも緩和されていくことでしょう

先日、某企業の理事長様講演会に出席し、『なるほど、なるほど』なお話を聞いてきました。
興味のない方はおもしろくないかもしれませんが・・・

『株式相場の格言』の一つだそうです。
「辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ。戌(いぬ)は笑い、亥(い)固まる。子(ね)は繁栄、丑(うし)はつまづき、寅(とら)千里を走り、卯(うさぎ)は跳ねる」
十二支にならって相場の移り変わりをあらわしたものだそうです。
それぞれの干支の特徴が反映されてるなぁ~と関心してしまいました

株には興味がないのですが、『おもしろい

』と感じたお話です。
私は丑年生まれなのですが、これ↑でいくと、「丑はつまずき・・・」って

そういえば・・・つまずきが多い人生だったなぁ~

なぁんて考えてみたりして

その他にも色々『なるほど・・・』なお話をしていましたが、長くなりそうなのでまたにします・・・

(充分長いですが・・・)
ということで、久しぶりに書き込みをした67番でした
スポンサーサイト